プログラミング演習III ガイダンス資料
- 30分以上の遅刻は欠席として扱われるので注意すること.また,無断で欠席した場合,単位の保証はしない.
- 病気やケガなど,正当な理由があってやむをえず欠席する場合には,必ず事前に担当者に連絡すること.補講や追加課題などについて担当者から指示される.なお,授業中に連絡する場合,ネットワーク管理室 028 - 689 - 6295 まで電話、または担当者へメールをすること.連絡先は「連絡先など」を参照すること.
- 遅刻や欠席などの正当な理由を担当者に申し出る際に,証明書等が必要となる.
- 大学で定められている公欠は「感染症により出席停止の措置を受けた場合,気象警報等により通学が困難になる場合,親族が死亡した場合,裁判員制度(候補者の場合も)により選任された場合及びその他学長が必要と認める場合」である(詳細は「学生生活便利帳 > 公欠届・欠席について」を参照すること).
単位取得のためには,授業中に課せられたすべてのレポートが受理されることが必要である.条件を満たした者に対し,レポート内容,レポート提出状況,授業態度等を総合して評価を行う.
- 計算機使用上の注意
- 9-204 ネットワーク実験室(1)の利用については注意事項をよく確認すること.指定時間外に不正な手段で侵入が発覚した場合,全履修者の設備の使用が制限されるので注意すること.開放時間帯については 計算機室カレンダーを参照すること.
- 節電のため,コンピュータの使用を終了したら(すぐに次の人が使う場合を除き)
基本的にシャットダウンすること.また,ログインしたままにすると,個人情報を窃用される等の不利益を被るおそれがあるので十分に注意すること.
- 計算機および周辺機器について,故障や不具合を発見した場合には,直ちに担当者に報告すること.
- ネットワーク実験室(1)での飲食は,蓋の閉まる水筒などを除き,授業時間内外問わず厳禁.
- 濡れた傘等を室内に持ち込まないこと.
- 演習時間中は,演習内容に専念すること.
- 退席の際に,ゴミや消しゴム屑を片付けること.
- バックアップ
一度消去したファイルは通常復元することができない.
バックアップ用のフォルダを作成し,適当な段階でソースを保存しておく.
計算機システムの故障等の事態に備え,ソースプログラム等はUSBメモリやクラウドストレージ等にも退避させておく方が安全である.
誤ってプログラムを消去したなどの理由ではレポート提出期限の延長は認めない.
- その他
- 他人のプログラムを参考にしたり,意見交換しながら作業を進めることは奨励するが,他人のソースコードをコピーして使用した疑いのある場合,オリジナルの作成者を含め単位は保証しない.
レポートについても同様に,他人のコピーの疑いがある場合の単位は保証しない.
こういうことが起こらないように,各自の責任で,ファイルやフォルダのセキュリティを適切に設定し,ファイル等の管理をしっかり行なうこと.
- 本授業では自力でレポートを作成する能力を育むことも目的としているので,ChatGPT等の生成AIで作成された文章等を書き写してレポートを作成することは生成AIの不適切な利用とみなす.(参考:「ChatGPT等生成AIの修学上での利用について」(宇都宮大学HP>重要なお知らせより))
028-689-6295(ネットワーク実験室)
教員名 |
電話番号 |
e-mailアドレス
*
|
居室 |
濱村 |
028-689-7117 |
mariko@is |
3-303 |
山登 |
028-689-6277 |
yamato@is |
9-405 |
森 |
028-689-6242 |
hmori@is |
9-608 |
熊谷 |
028-689-7121 |
kumagai@a |
オプティクス教育研究センター3F 教員研究室6 |
月川 |
028-689-6269 |
tsuki@is |
9-105 |
北本 |
028-689-6299 |
kitamoto@is |
9-105 |
加治原 |
028-689-6273 |
kajihara@is |
9-105 |
教員全員への連絡先 p3staff24@is*
TA全員への連絡先 p3ta24@is*
TA氏名 |
担当範囲 |
梅本 |
PC001~PC014 |
足立 |
PC015~PC026 |
遠藤 |
PC027~PC038 |
松本 |
PC039~PC045 |
浅野 |
PC046~PC058 |
舟越 |
PC064~PC073 |
諸木 |
PC074~PC084 |
斎藤 |
PC085~PC096 |
西田 |
PC097~PC106(最も西側の列) |
C++言語の参考書を以下に挙げる.各自,自分に合った参考書を用意すると良い
- ハーバート・シルト (著), 神林 靖 (監修),"独習C++ 第4版",翔泳社
ISBN-10: 4798119768
- 高橋 航平(著),エピステーメー(監修),"独習C++ 新版",翔泳社
ISBN-10: 4798150231
Last modified: 12:00 JST Sep. 24, 2024.