2週目:演習:ファイル操作とポインタの配列

練習問題:ファイル操作とコマンドライン引数

練習問題の実行例

sample.txtの内容例

Hello.
My name is Taro.
I live in Utsunomiya.
I want to be an engineer.
Thank you.
I like reading books.

Thank you.

> ex4_1 sample.txt result0.txt 0
とした場合のresult0.txt

01: Hello.
02: My name is Taro.
03: I live in Utsunomiya.
04: I want to be an engineer.
05: I like reading books.

11: Thank you.

> ex4_1 sample.txt result1.txt 1
とした場合のresult1.txt

 1: Hello.
 2: My name is Taro.
 3: I live in Utsunomiya.
 4: I want to be an engineer.
 5: I like reading books.

11: Thank you.



演習課題:ポインタの配列

■ int iioSaveFile(IMAGE *pImage, const char *fname)

出力ファイルをオープンし,画像バッファのデータを書き出す.

引数 : IMAGE *pImage : IMAGE構造体へのポインタ
const char *fname : 出力ファイル名
戻り値 : 0(ファイルのセーブ成功)
1(ファイルのセーブ失敗)

■ void iioFreeImageBuffer(IMAGE *pImage)

IMAGE構造体に用意されている画像データを格納するためのメモリを解放する.

引数 : IMAGE *pImage : IMAGE構造体へのポインタ
戻り値 : なし

プログラムの設計指針〜画像ファイルの入出力(ポインタの配列を利用しよう)〜

説明用スライド (授業用) (印刷用)
補足用スライド (授業用) (印刷用)

参考文献

David C. Kay, John R. Levine著,'' グラフィックファイルフォーマットハンドブック,'' アスキー出版局, 1995.