2025 情報電子オプティクス実験B ネットワーク実験 (森博志 担当)
[実施場所]
情報工学実験室 4-221
(情報工学実験室とはコチラの陽東キャンパスのマップの4番の2階です)
はじめに
WebClassの情報電子オプティクス実験B 2025>ネットワーク実験>「実験要領」を事前に確認し,必ず予習しておいてください.
実験中,無用な滞りを防ぐために内容の事前把握に務め,「何が分からないのか」を明確にしておいてください.
※「実験要領」の印刷物の配布は行いません.授業時間中に常時確認できるように各自で準備をお願いします(自分で印刷・持参し紙媒体で閲覧,またはタブレット端末等を持参し電子媒体で閲覧).
※ 実験データの持ち出しのために,実験当日はUSBメモリを持参してください.
進め方
1日目:説明.その後実験.6章.考察.
2日目:説明.その後実験.7章.考察.
3日目:説明.レポートについて.その後実験.8章.考察.課題.
レポートについて
レポートは電子媒体(PDF形式)で提出してもらいます.
提出先(初版・修正版)
・電子媒体:WebClass上にPDF形式で提出(PDF形式はwordで保存する際に,“ファイルの種類”をPDFとすることで作成可能です.)
注意事項
・レポートひな形および実験要領10章「レポートについて」に記載の事項をよく確認して書いてください.
・修正版を提出の際も,電子媒体で提出してください.
(初版返却の際に特に修正点を指摘されなかった場合でも,再度提出をして下さい.)
・遅延レポートやその他の版を提出する場合は,森まで直接提出をして下さい.
2025.4.08 update
講義資料TOP