レポート提出時の注意:
各自レポートを提出する前にもう一度,確認してください. 書式に不備がある場合は受理できませんので注意してください.
(1) 表紙の必要事項について
- 表紙に必要事項が記入されていません.
- 自己チェックを記載してください.
- 提出日を明記してください.
- 学籍番号を明記してください.
(2) 目的・課題の概要について
(3) データ構造について
- ppm形式についての説明がありません.
- データ構造についての説明がありません.
- 構造体についての説明が不十分です.
(4) アルゴリズムについて
- 第3者がわかるように詳細に説明してください.
- 画像処理関数○○の説明が抜けています.
(5) 仕様とモジュール構成について.
- 画像処理プログラムの仕様(入力するものは何か,出力するものは何か,コマンドラインオプションの指定はどうなっているかなど)について説明してください.
- 何を入力すると,どの処理をするのか,分かるように書いてください.
- モジュールの構成と各モジュール内の関数の呼び出し関係を説明してください.
- モジュールの構成と各モジュール内の関数の呼び出し関係の図ではなく,分割コンパイルの説明の図になっています.
(6) ソースリストについて
- ソースリストの説明を詳細にしてください.
- ソースリストを見やすくなるように整形してください.
(7) 実行結果とその説明について
- 実行結果を載せ,その説明を詳細にしてください.実行結果を貼り付けただけでは不可.
- 処理○○の実行結果が抜けています.
- 正しく動作していることを文章でも説明してください.
- 実行結果(メモリーリーク)の説明が不足しています.
(8) 考察について
- 考察の記述が不足しています.
- プログラムで工夫した点や改良すべき点などについて考察してください.
- 考察が感想文になっています.
(9) 参考文献の書式について
- 参考文献がありません.
- 文献に通し番号をつけてください.
- 参考文献の書式が正しくありません.
- 書籍の場合,著者名,書名,ページ番号,出版社,発行年の順に記載するのが一般的です.
- ガイダンス資料の「レポートの書き方について」を参照し,修正してください.
(10) 図表番号とタイトルについて
- レポート中の図すべてに適切な番号とタイトルを正しい位置に付けてください.
(11) ページ番号をつけてください.
(12) フローチャートの書き方について
- フローチャートの書き方が正しくありません.
(for文なのになぜかループしていない、矢印の入る箇所がおかしい等.)
- ガイダンス資料の「フローチャートの書き方」を参照し,修正してください.
(その他のコメント)
- 記載漏れが多すぎます.期限内に完成できるよう,もっと努力しましょう.
- テンプレートに書かれていた赤字の注意書きは消してください.